なるべく緩い規約のまま提供を続けたいと思っておりますので、どうぞご理解を宜しくお願い致します。

サイトでご紹介しているミニチュアの作り方を、一覧で確認できるページを作りました。
良かったらぜひ作って遊んでください!
よく使う道具・材料なども、こちらにまとめてご紹介しています。
カテゴリ一覧
お菓子
-
ダウンロード素材
チョコスナックの作り方【素材...
-
作ろうきのこの山&手づくりア...
-
ダウンロード素材
温泉まんじゅうの作り方【箱・...
-
ダウンロード素材
ロールケーキタワー&クリスマ...
-
セリアのダイカットマスキング...
-
クッキー
-
チロルチョコ包装でミニキャン...
-
ワッフルコーン
-
ダウンロード素材
ポテトチップス(3種類)
-
ダウンロード素材
バニラアイス
-
ダウンロード素材
わたがし
-
カップケーキ
-
ミルフィーユ
-
星形キャンディ
-
ダウンロード素材
バレンタインチョコ箱
-
ティーバッグ
食べ物
-
ダウンロード素材
カレールー箱3種
-
お中元
-
ダウンロード素材
ナゲット箱
-
サンドイッチ
-
そうめんと器
-
バーベキュー串
-
ダウンロード素材
パン祭りハガキ
-
レタス(サラダ)
-
ダウンロード素材
ひな祭り
-
節分
-
ダウンロード素材
ピザ・フライドチキンの箱
-
目玉焼きバーガー
-
目玉焼き
食器
家電
イベント・季節
-
ダウンロード素材
夏休みの宿題帳作りました
-
ダウンロード素材
ミニチュア保冷剤を作って遊ぼ...
-
ダウンロード素材
バレンタイン用紙袋素材配布2...
-
ダウンロード素材
ハロウィン用お菓子3種【素材...
-
ダウンロード素材
ミニチュア七夕ゼリーを作りま...
-
ビニールプール
-
ダウンロード素材
除菌ウエットティッシュ
-
ダウンロード素材
年賀状・2021年カレンダー
-
クリスマスリース
-
簡単かぼちゃBOX
-
ダウンロード素材
令和まんじゅう
-
ダウンロード素材
風邪薬・薬袋
-
ハロウィンキャンディ
-
ダウンロード素材
縁日の屋台
-
ダウンロード素材
カイロ
-
クリスマスツリー
-
ダウンロード素材
うちわ
-
ダウンロード素材
通知表と原稿用紙
-
簡単サンダルの作り方
-
麦わら帽子・改
-
ダウンロード素材
保冷材
-
かしわ餅
-
ダウンロード素材
イースター素材
-
ダウンロード素材
ホワイトデー箱
-
ダウンロード素材
福袋
-
こたつ
-
ダウンロード素材
クリスマスケーキ
-
ダウンロード素材
クリスマス絵皿
-
ダウンロード素材
おうち型お菓子BOX
-
ダウンロード素材
ハロウィンお菓子BOX
-
ダウンロード素材
かき氷・ポップコーン容器
-
麦わら帽子
-
ダウンロード素材
ラジオ体操カード
-
ヨーヨーとプール
-
七夕飾り
日用雑貨
-
ダウンロード素材
セリアのぬいぐるみ用うちわを...
-
ダウンロード素材
引っ越し用段ボールを作りまし...
-
ダウンロード素材
ミニチュアノート(A4・B5...
-
セリアの「カーテンクリップ(...
-
《こどもの日のプレゼントに》...
-
ラグ・クッション
-
ベンチ
-
ダウンロード素材
トランプ
-
トランク
-
ペンライト
-
ダウンロード素材
ティッシュ箱
-
ダウンロード素材
板カット不要ドールハウス
-
ダウンロード素材
カレンダー
-
ダウンロード素材
段ボール(定番・薄型・みかん箱)
-
棚
-
テント
-
ダウンロード素材
動物園パンフ・入場券
-
クッション
-
観葉植物2種
-
ワイルドな棚
-
トランク風BOX
-
金魚鉢風オブジェ
-
おでかけポーチ
-
かまぼこ板トランク
撮影ブース(背景素材)
-
ダウンロード素材
板カット不要ドールハウス
-
ダウンロード素材
スケートリンク
-
ダウンロード素材
AKG・撮影背景(カフェ)
-
ダウンロード素材
ひな祭り
-
ダウンロード素材
和室
-
ダウンロード素材
誕生日パーティーセット
-
ダウンロード素材
クリスマス
-
ダウンロード素材
リビング
おすすめの道具・材料
粘土
メインをまかせている粘土。細かい造形も強度もバッチリ!
乾燥後は硬くて少し透明になるので、作りたいものによって配合を調整すると良いです。
質感までソフトにしたい場合はハーティソフトクレイを入れて、色だけ不透明にしたい場合はアクリル絵の具の白を入れます。
絵の具
これは完全に主観ですが、混ぜても塗っても、完全に不透明の「白」にならないアクリル絵の具がこちらです。
100均にあるアクリル絵の具ももちろん手頃なので使いますが、やってみたい方はぜひ使い分けをしてみてください。
印刷用紙
インクジェット・レーザー両方対応している、コピー用紙よりワンランク綺麗に印刷できる用紙です。
しっかりとした厚みがあり、お菓子の箱などを作る際におすすめです。
インクジェット、レーザーどちらのタイプでも使えて両面印刷可能です。
レーザープリンター用紙ですが、オフセット印刷のように綺麗に印刷できる紙です。
信じられないくらい綺麗です。
|
レーザープリンターがない?ならこちらをオススメします。
インクジェットの、使いたいときにインクが無くなってる…印刷に時間がかかる…といった悩みが一発で吹き飛びます。大きめなので、置き場所を要確認です。
プリントマカロンやアイシングクッキー、わたがしの袋のプリント等に使います。
接着剤
逆さボトルなので、残りが少なくてもストレスなく使えます。
細いノズルが便利
なんでもくっつく。
折り目を付けたり、組み立てたり
折り目を付けるのに便利です。
折り目に沿って曲げたり、接着時に圧力を掛けたり。
目盛りが見やすいです。
A4程度の紙を切るときにこちらを。さらさらとマットな質感の、マットです。
裏面が黒でこちらも使えます。
使っても汚れない夢のようなマット(ガラスなので綺麗に掃除できる)
粘土を型抜きする際にも、つるつるしていてくっつくので型離れが良いです。
まっすぐ切るなら、万能M厚型が一番いいです。(個人の感想
そして特選黒刃にしましょう。
替え刃をポキッとしてまとめて捨てられます(ごみを出す際は自治体のルールに従ってください
細かいところを切るならこちら。紙でも粘土でも、スパッと切れます。
一番大事なことは、切れ味が落ちたなと思ったら速攻で刃を変えることです。
ペーパークラフトの細かいところや粘土のバリなどを取るのに便利すぎるハサミ
ピンセット
何を持ちたいのか?によって使い分けるのがおすすめです。
ピンポイントに細かい物を配置する時、デカール貼り付けなどに。ただしやわらかいものは傷付けるかもしれないので注意。
極小とまでいかない大きさのものをしっかりつかめるタイプ。